※「ワオティーチャー」は、株式会社ワオ・コーポレーションが運営する「ネット家庭教師」事業です。今は「Axisオンライン」という名称に変更されています。この記事は「ワオティーチャー」の時の情報を掲載しております。

オンライン家庭教師「ワオティーチャー」っていうサービスを耳にしたのですが、どんなサービスで、口コミや評判はどうなんでしょう?
特に女の子の場合は、行き帰りの防犯面も不安がありますからね。
今回は、オンライン家庭教師サービスを提供している「ワオティーチャー」について詳しく見ていきましょう。

この記事では、オンライン家庭教師ワオティーチャーの口コミと感想から見る評判と実績についてご紹介します。
オンライン家庭教師のワオティーチャーとは?
ワオティーチャーとは、生徒の自宅と先生をインターネットでつないで指導する、オンライン家庭教師を提供するサービスです。
オンラインなので、勉強の目的に合った先生を全国から選ぶことができます。
例えば、
- 難関中学受験には、豊富な指導経験と合格実績を誇るプロ講師
- トップ高校及び国公立・難関大学受験にも、プロ講師
- 東大・京大・北大・阪大・九大など地域のトップ国立大生
- 医学科受験には、医学科受験を知り尽くしたプロ講師と現役医学科生
など、有名大学への合格実績と指導経験を持つプロ講師、安心の高学歴講師の中から選ぶことができるんです。
さらに、先生の他に教育アドバイザーが付いてくれて、
- カリキュラム作成
- 進路相談
などを中心に、学生の目標達成を全面支援してくれますよ。
全国の小中高生と既卒生、とくに
- 「地方から首都圏の大学へ進学したいが、いい先生が近くにいない」
- 「クラブ活動や校外活動に忙しく、塾に通う時間がない」
- 「つきっきりで、わからない所を丁寧に教えてほしい」
という悩みを抱えているお子さんや学生にお勧めできます。
オンライン指導方法
「家庭教師はどうやって生徒のお勉強の様子を見るんですか?」
という質問が多く寄せられますが、ワオティーチャーでは独自の指導システムを持っています。
デジタルノートとデジタルペンを使用した、オンラインでも手書きの勉強ができるシステムを用意しています。

https://waoteacher.jp/teaching/より引用
小学生対象コースについて
小学生を対象としたオンライン家庭教師では、基礎学力養成から中学受験対策まで幅広い学習に対応しています。
- 国・私立中学入試対策
プロ講師による最難関中受験対策指導 - 進学塾併用対策
塾内での成績アップ - 苦手単元克服指導
算数、文章題などの分野別対策も - 進学準備・教科先取り学習
中学の数学を先取り学習する指導など - 英語学習
英会話や中学英語文法の先取り学習する指導など
オンライン家庭教師のメリット
オンライン家庭教師というのは、親御さんの時代にはなかったサービスです。
「本当にそれで、しっかり指導してもらえるの?」といった不安があるかもしれません。
でも、今は子供の学習が徐々にオンライン学習に傾きつつあります。
ワオティーチャーのオンライン家庭教師は、普通の家庭教師と比べてどんなメリットがあるでしょうか?
見てみましょう。
- 先生が家に来ないので、保護者が自宅にいなくても安心です。
- 先生に交通費を支払う必要はありません。
- 先生の送迎は必要ありません。
- 先生の飲食を気遣う必要はありません。
- ご自宅のリビングでも受講できるので、保護者も受講生の授業を見守ることができます。
- インターネットの環境があれば、自宅だけでなく寮や帰省先などでも受講ができます。
- 22時以降の遅い時間帯、または午前中でも受講ができます。
- 万が一急用ができた場合も、受講日時を調整できます。
というように、メリットはたくさんありますよ!
忙しくて時間がないお子さんなら、効率的に学習するためにオンラインという学習方法も知っておいたほうがよさそうです。
ワオティーチャーの口コミと感想から見る評判
ワオティーチャーの口コミと感想

小学校三年生の息子が利用しました。
もともと子供は勉強嫌いでしたが、ワオティーチャーの先生が指導してくれたことで学習意欲が高まりました。
担当の先生は、子供に対する指導に不安感はなく、どうしたら成績が上がるか?をよく考えてくれています。
マニュアルどうりという感じではなく、先生のオリジナルな学習法や考え方などを織り交ぜてくれて、工夫されていると思います。
教育アドバイザーという方が、学習の進め方や内容について丁寧に対応してくれるのが、とても好感を持てました。
先生との一対一のコミュニケーションだけではなく、アドバイザーさんがいることで料金や内容についても気軽に相談することができると思います。
料金は、オンラインにもかかわらず高めだとは思いますが、個別指導であること・目標を達成するスケジュールを決めた上での利用であれば、そこまで高くないと感じます。
先生がたくさん在籍されていますが、指導力をもう少し標準化というか、教育していただけたら安心して選ぶことができると思います。
ー受講者:小学校三年生の女の子
小学校一年生から現在三年生まで、ワオティーチャーを利用しています。
もともと、苦手課目を克服するために始めました。
当方は男の子ですが、同姓の若い先生を選んだので、お兄ちゃんという憧れの存在に教えてもらえることで、勉強に興味を持つようになりました。
褒められると嬉しそうで、進んで勉強するようになったのは大きいと思います。
先生は優しく指導してくれますが、男の子なのでどうしても茶化したり当てずっぽうな回答をしたりすると、きちんと注意してくれていたので、そこは良い点だと思いました。
息子の当時の学力を判断して、適した教材を用意してくれたので、子供も一歩一歩前進していく学習ができていると思います。
家庭教師というくくりで見れば料金は少々高いと感じますが、息子の成績や学習意欲が向上したので、結果は出ているので納得しています。
ー受講者:小学校三年生の男の子
小学校4年生から6年生まで利用していました。
娘はワオティーチャーを始めてから、字を丁寧に書くようになりました。
特に算数のノートは整理された書き方をしていて、先生のおかげかな、と思っています。
親が教えようとすると反抗する子でしたが、先生から教わると素直に聞いている様子でした。先生との相性は良かったと思います。
先生と気軽に相談することもできたし、指導もしっかりしたものでしたので、安心してみていることができました。
個別指導の良さは、子供のレベルに合わせて勉強を進められるところだと思います。
集団とは違い、じっくりと学習することができて良かったです。
プロ講師を選んでいたのもあって、毎月の費用は高額だと感じていました。
時間生なので、延長するとその分料金がかかることもあって…。
先生との相性や、先生の指導力で変わると思いますので、良い講師の方に出会えれば、良いサービスだと思います。
ー小学校6年生の女の子
ワオティーチャーの評判まとめ
以上の口コミから見ると、ワオティーチャーの良い評判としては、
- 個別指導なので子供のレベルで学習を進めることができる
- 先生とのコミュニケーションで子供の学習意欲が上がる
- プロ講師を選ぶこともできる
- 学習アドバイザーの人と相談も気軽にできる
ワオティーチャーの悪い評判としては、
- 講師によって指導力が変わる
- 料金が高い
といったところが言えそうですね。
ワオティーチャーの中学受験合格体験談
こちらは公式サイトからの引用になりますが、オンライン家庭教師を活用して中学受験に成功したお子さんもいます。
私が目指していた志望校は、記述問題が多く、過去問を解くと社会であまり点が取れていなかったので、能開の先生の勧めで社会のオンライン個別授業を始めました。担当の伊東先生は、とてもサバサバした方で、私の記述の文章を瞬時に的確に添削してくださり、とても信頼することができました。時事問題も含め志望校の傾向に合わせてご指導いただくうちに最後には苦手だった自分の考えを含める記述も書けるようになりました。そして、入試の日ぎりぎりまで授業をしてくださったので、入試本番でも、いつもと同じ気持ちで集中して問題を解くことができました。
また、教育アドバイザーの仲下さんが宿題をチェックするときに一緒に温かい応援メッセージも送ってくださり、疲れた時にも頑張ろうという気持ちになりました。先生方が最後まで支えてくださったおかげで無事、第一志望を含め受験した全ての学校で合格することができました。ありがとうございました。
ー鷗友学園女子中学校 合格 EYさん
ぼくの5年生の時の国語の偏差値は40台でした。4年生まで海外のアメリカンスクールに通っていたので、国語が本当に苦手だったのです。しかし、中学受験をすると決め、国語を何とかしないといけないと思っていたところ、お母さんのアドバイスで家庭教師を頼むことになり、塾で6年生の勉強が始まると同時に、週1回村岡先生に教わることになりました。最初のころは、漢字も書けなかったので、漢字の練習をしました。塾の国語は、難しくて解けなかったので、村岡先生が、書店でものすごく簡単な問題集を買ってきてくれました。初めは、それもなかなかできませんでしたが、村岡先生がていねいに教えてくれたので、まず学校の国語のテストで点がとれるようになり、そのうち塾の授業も分かるようになってきました。4月頃には、偏差値が50になりました。しかし、ときどき50を切ることがあり、そんなとき村岡先生は、ものすごく簡単な模擬テストをもってきて自信をつけてくれました。偏差値が53ぐらいで安定しだしたころ、ぼくは志望校をラ・サールに決めましが、過去問をやってみると、ほとんど記述問題でぜんぜん答えが書けず、びっくりしました。それでも村岡先生はていねいに、記述問題の添削をしてくれました。そのおかげで、国語の偏差値は50台後半まで取れるようになり、合否判定はずっとAですごく自信がつきました。実際、入試のときは国語が非常に良くできました。
また、入試一週間前には、算数の、矢田先生に教えていただくことになり、先生が用意してくれたいろいろな算数の問題を解きました。算数は苦手ではありませんでしたが、入試直前に、気分が乗らなくなってしまったので、先生といっしょに勉強して気分を持ち直すことができてよかったです。
ラ・サールをうける人は、とにかく苦手科目をつくらないでください。特に理科と社会は、問題数が多いので、直前に詰め込もうとしても無理です。日頃からがんばってください。
先生方、教育アドバイザーさんには大変お世話になり、ありがとうございました。
ーラ・サール中学校 合格 MKさん
ワオティーチャーの授業は、なんといっても先生の優しさと教える上手さだと思います。始めた頃は不安だったけど、先生方の励ましによりヤルキも出てきました。たまに宿題が多くてやらなかったり、嫌だったりもしましたが、我慢をして頑張って、志望する中学校にも合格できました。
ー新島学園中学校 合格 鈴木偉也さん
ワオティーチャーの実績は?

オンラインの家庭教師ワオティーチャーでは、全国の合格実績は右肩上がりだそうです。
2018年春は、今までで最も多くの合格者を輩出しているとのこと!
ここでは、全国の合格実績の中から大学入試結果の一部を抜粋してご紹介しますね。
国公立大学合格実績
東京大学/北海道大学/東北大学/大阪大学/九州大学/筑波大学/東京学芸大学/東京工業大学/東京外国語大学/千葉大学/防衛大学/茨城県立医療大学/お茶の水女子大学/群馬県立女子大学/長野大学/新潟大学/福井大学/富山大学/岡山大学/広島大学/広島市立大学/島根大学/山口大学/徳島大学/香川大学/大分大学/佐賀大学/長崎大学/熊本大学/宮崎大学/鹿児島大学/九州歯科大学/琉球大学 など
私立大学合格実績
早稲田大学/慶応義塾大学/明治大学/青山学院大学/立教大学/中央大学/法政大学/日本大学/上智大学/学習院大学/東京理科大学/東京農業大学/東京薬科大学/神田外国語大学/駒澤大学/獨協大学/白百合女子大学/東海大学/椙山女学園大学/名古屋商科大学/金沢工業大学/関西学院大学/関西大学/同志社大学/立命館大学/近畿大学/龍谷大学/甲南女子大学/関西外国語大学/大阪薬科大学/大阪歯科大学/長浜バイオ大学/岡山理科大学/倉敷芸術科学大学/広島修道大学/広島国際大学/広島工業大学/安田女子大学/西南学院大学/福岡大学/立命館アジア太平洋大学/福岡歯科大学/久留米大学 など
医学部・医科大学
東北大学/九州大学/筑波大学/熊本大学/佐賀大学/大分大学/徳島大学/自治医科大学/東北医科薬科大学 など
(2018年4月9日現在の実績の一部です。)

ワオティーチャーの無料お試し
ワオティーチャーでは、無料お試し体験を受講をすることができますよ。
- 今塾に通っているが時間がなくて困っている
- 良い先生がいなくて困っている
- 家庭教師と子供との相性が悪い
- 通塾などは効率が悪いと思っている
などの不満がある場合は、一度無料お試し体験で、どんなものか試してみましょう。
もしこのスタイルがお子さんにハマれば、安心して自宅で受講させることができるし、勉強の様子を親も見ることができるから、親御さんにとっても良い面が多いと思います。
体験学習は、40分の指導を2回無料で受けることができます。
無料体験でも、全ての先生の中から子供が気に入った先生を選ぶことができるし、無料体験での受講内容は自由です。
教育アドバイザーに相談することもできますよ!
▼お試し体験はこちら▼