本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

口コミ体験談 チャレンジ

チャレンジ一年生の入学準備スタートボックスが凄い!効果やコスパはどうなの?

チャレンジの入学準備スタートボックスが凄い!効果やコスパはどうなの?

11月ごろから4月までは、4月の入学・進学に向けて多くの人が準備を始める季節です。

そして、通信教育業界も徐々に盛り上がってきています。

今回は、本格シーズン到来の進研ゼミの本気!気合の入った【新1ねんせい】講座の盛りだくさんな特典がさすがに凄いなって思ったので、ご紹介しようと思います。

この記事では、2020年4月入会の「小学一年生準備ボックス」の情報をご紹介します。

年長さんのお子さんがチャンス!です。

4月入会申し込み特典がすごい!

今、年長さんのお子さんが、進研ゼミ小学講座の新1年生・4月号の入会申し込みをすると、2つの盛りだくさんな特典がついてきます。

チャレンジの小学講座は

  • 紙中心の学習<チャレンジ1ねんせい>
  • デジタル中心の学習<チャレンジタッチ1ねんせい>

の2種類から選ぶことができます。

4月号入会の特典はどちらの場合にも付きますが、内容が違うので注意が必要です。

今回は、デジタル中心の学習<チャレンジタッチ1ねんせい>の4月号特典が凄いと思ったので、こちらをメインにご紹介しますね。

チャレンジタッチ1ねんせいの4月号の入会申し込み特典[1]

4月号の入会申し込みをすませると、12月~3月の間に追加受講費なしで、タブレットで入学準備の学習ができます!

通常はチャレンジタッチ本体を3月25日までにお届けですが、タブレットを12月に先行で届けてもらえます。

受講費の支払いは2020年3月下旬の小1・4月号の教材が届いてからで良いのに、12月からタブレットで学習を始めることができる。

チャレンジタッチで先取り学習できるのは、

  • 国語・算数・英語の先取り学習
  • プログラミング講座
  • 電子書籍1000冊が無料で読み放題

これ、凄い特典です!びっくり。

※タブレットに入っている講座は4月号の教材です。

チャレンジタッチ1ねんせいの4月号の入会申し込み特典[2]

1ねんせい準備スタートボックス」が届きます。

「1ねんせい準備スタートボックス」って言っても、内容は何が入っているかというと・・・

<チャレンジタッチ1ねんせい>の4月号の入会申し込み特典「1ねんせい準備スタートボックス」

https://sho.benesse.co.jp/new1/tokuten_touch/より引用

  • 目覚ましコラショ
  • 英語スタートセット
  • 書き方バッチリワーク(紙の教材)
  • お名前練習帳(紙の教材)
  • コラショのお守り防犯ブザー
  • 持ち物に貼るお名前シール

目覚まし時計で朝決まった時間に自分で起きること、自分でお名前を描くこと。

どれも小学校入学に向けて身につけておきたいことですね。

新1年生はタブレット代金が0円!

進研ゼミ小学講座の他学年は、6ヵ月以上受講するとタブレット代が0円になるのですが・・・

新1年生限定で、受講月数に関わらずタブレット代金は0円、返却も不要

これも凄い。


チャレンジタッチ新一年生限定!タブレット代0円

申込みすると「1年生準備スタートボックス」とチャレンジタッチがすぐに届く

例えば11月中に申し込むと、申込受付後7日前後で入会特典の「1年生準備スタートボックス」が送られてきます。

そして12月から学習専用タブレットが先行で送られてきます。

もちろん追加料金は不要。

つまり、12月にはタブレットも「1年生準備スタートボックス」も手元に届く、ということですね。

ちなみに12月16日まで申し込むと、入会特典の「1年生準備スタートボックス」がクリスマス限定版になるそうです。

入会特典の「1年生準備スタートボックス」クリスマス限定版

https://sho.benesse.co.jp/new1/tokuten_touch/より引用

親としてはお勉強してほしい下心、子供には「ちょっと早いクリスマスプレゼントよ〜」なんて言って渡すのもあり^^;

 

チャレンジ新1年生の講座内容

チャレンジ小学講座といえば、塾・学習教室・通信教育の学習法において小学生利用者数NO.1という実績を誇る通信教材。言わずもがな、ですね。

冒頭でも紹介した通り、紙中心の学習とデジタル中心の学習2種類から選べます。

  • 紙中心の学習<チャレンジ1ねんせい>
  • デジタル中心の学習<チャレンジタッチ1ねんせい>

学習スタイルは受講開始後の変更もOKです。

そして、紙学習とタブレット学習の受講費は同じです。

ここで、紙がいいのか・タブレットがいいのか?の迷いがある人のために、簡単な特徴をご紹介します。

 

デジタル中心の学習<チャレンジタッチ1ねんせい>の特徴

<チャレンジタッチ1ねんせい>はタブレット学習なので、子供が学習に取り掛かりやすい仕組みがいっぱいです。

  • 子供に合わせた個別指導(今日やるべきレッスンがタブレット立ち上げ時に表示されるなど)
  • 教科書対応で基礎から応用レベルまであり、自由にレベルや量を増やすことができる
  • 赤ペン個別指導も含まれています
  • 頑張ればもらえるプレゼントで、やる気もアップ
  • プログラミング講座も含まれている(追加費用なし)
  • 図鑑・名作・伝記などの電子書籍が約1000冊分読み放題(追加費用なし)
  • 漢検・英検対策講座もある
  • 親がスマホなどで学習状況をチェックできる仕組みあり・子供とメールのやり取りもできる

紙中心の学習<チャレンジ1ねんせい>の特徴

長年の歴史を持つ、紙中心の学習も安定のクオリティです。

私も小学生の時にチャレンジやってました。(何年前か?は秘密)

  • 国語・算数は考え方を理解し応用力までつけることができる
  • 読解・表現力・思考力問題も。応用・発展問題までたっぷり学習できる教材になっています。
  • 英語は子供の習熟度に合わせて選ぶことができる。
  • 毎日できる量で無理なく学習習慣がつく。
  • 「チャレンジスタートナビ」という付属品で英語のネイティブ発音、漢字の書き順、計算の反復練習などができる
  • もちろん添削指導付き

紙がいいのか・タブレットがいいのか?

紙がいいのか・タブレットがいいのか?というお話ですが、教育のICT化がもう世の中の流れとして広まっていること、文部科学省も教育におけるICTの活用を推進している現状から、私はこのサイトでタブレット学習をお勧めしています。

我が家でも、子供にもデジタル学習と呼ばれるものは積極的に取り入れています。

特に低学年の子供は音が出て画面が動く方が勉強のモチベーションが上がりやすいと思います。

「タブレット利用によって紙と鉛筆の勉強をしなくなるんじゃ無いか」って心配になる親御さんもいるかもしれませんが、国際的には、タブレット学習は浸透しつつあります。

日本の生徒が、学習にパソコンやタブレットなどのデジタル機器を「利用しない」と回答した生徒はおよそ8割で、OECD加盟国(経済協力開発機構)で、最も多い結果となった。

日本の子どもの読解力が急落 学習にデジタル機器「使わず」 - FNNプライムオンライン より

 

チャレンジ進研ゼミ、効果とコスパはどう?

http://sho.benesse.co.jp/new1/original/より引用

教育改革により以後の高校受験にも影響があると思われる今の小学生達ですが、昔から、小学生の勉強の強い味方はチャレンジ進研ゼミ[小学生講座]ですよね。

家でできるという手軽さの上に、赤ペン先生という親切、丁寧な解説をつけて採点してくれる先生は、私が子供の頃から今でも健在で嬉しくなります。

他にもプレゼントなども充実しているので、子供心を惹きつける魅力が満載です。

そんなチャレンジ進研ゼミ小学生講座の料金や内容の他、気になる効果などを大調査!

興味を持っているという人や検討したいと思っている人は是非参考にして下さい。

チャレンジ進研ゼミ小学講座の料金

チャレンジ進研ゼミ小学講座は毎月25日までに翌月の自分で考えながら解き進めるステップ式の誌面教材が届きます。

基礎から応用力まで学びの力を伸ばせます。

メインテキストは15分で学習できるよう無理の無いカリキュラムとなっていて、教科書に対応しているから学校の授業に大いに役立ちます。

入会金・再入会金0円 (12ヶ月一括払いの金額)

※2018年4月号から始める場合の受講費です。

  • 1年生:国語+算数+英語で月あたり2,705円(税込)
  • 2年生:国語+算数+英語で月あたり2,705円(税込)
  • 3年生:国語+算数+理科+社会+英語セットで月あたり3,425円(税込)
  • 4年生:国語+算数+理科+社会+英語月あたり4,094円(税込)
  • 5年生:国語+算数+理科+社会+英語セットで月あたり4,885円(税込)
  • 6年生:国語+算数+理科+社会+英語セットで4,984円(税込)

送料は日本全国無料で毎月教材が届きます。

 

学年末には「実力診断テスト」で学習到達度をチェックできる他、1か月の学習の仕上げに赤ペン先生の問題に挑戦できます。

これ以外にもオプション教材も充実していますので、中学受験を目指すお子さんにでも十分対応できます。

コースには紙の教材で学ぶチャレンジオリジナルスタイルと、タブレット端末を使用するチャレンジタッチがありますが、費用は同じです。

タブレット端末はイマドキの子供の馴染み深いということもあり、人気ですし、タブレットを使うことによって長続きするといった声もある一方、あまり端末に頼る勉強が定着すると不安だと考えて紙のチャレンジを選ぶ人もいます。

いずれにしても、どちらが合うのか検討の上で申込みましょう。

※途中変更も可能です

 

料金に見合った効果はあるの?コスパ事情

使い方によって効果が分かれるため、その効果や評判、コスパも分かれると言われているのが通信講座です。

とはいえ、やはり効果が出なければやっている意味がないわけですから、その点、通信教育NO.1の利用者数を誇る進研ゼミは、それだけ多くの人から認められている、結果を出していると言えるでしょう。

通信講座の最大のメリットは、塾等に比べて格段に価格が安い点にあります。

家にいながら勉強がでるので、無駄な時間の短縮になるし、自力で勉強するという大切な財産を身につけることができることが、大きなメリットです。

事前に小学校を登録しておくと、使っている教科書に添った内容となり、小学校の授業に大いに役立つと思います。

塾に行かなくてもこれだけで十分だと考えるお母さんも多いのだとか。

何より子供が自ら「勉強をしたい」と思わせるという工夫は、進研ゼミはピカイチですので、大いに効果を出してくれていると言えるのではないでしょうか。

通信講座ならではの効果もあり、「いつ届くかな?」と楽しみに待つようになったり、それが届いたときの嬉しさが、「勉強する」という嫌なことを「楽しい」「やりたい」と思わせるという効果は絶大だと言えると思います。

ただ、子供は飽きやすい性格です。

子供に任せっきりだと、最初は面白がってやる気満々であっても、長続きしないという子供も多く、途中から教材が届いても手をつけなくなった、といった事例も聞こえてきます。

そうなると、「お金が勿体無いし・・・」と退会する羽目になってしまうんですよね。

そうならないためにも、やはり子供任せにするのではなく、ある程度大人のチェックや促し、励ましといったものは必要です。

実際の勉強は子供がするにせよ、大人も見守って一緒にという形は必要ではないかと思います。

 

コスパというものは費用に対しての効果ですので、子供自身が勉強を続けるという事がまず大前提です。

塾や家庭教師だと、とにかくその時間を無理にでも設けるといったことができますが、チャレンジ進研ゼミになると、やらされるのではなく自分自身でやらなければいけないので、そこが一番大変です。

しかし、ちゃんとそれをクリアしてしっかり教材を使って勉強すれば、コスパとしては最強だと言えると思います。

塾の半分の金額で学ぶことができるわけですし、その金額で移動時間の割愛や空いた時間で学習できるといった効率化も含めると、かなり有意義な勉強スタイルだと言えると思います。

ただ、やはり自分の力というものが塾や家庭教師に比べて重要になってきますので、自分でできる力がないとなかなか厳しいものです。

つまりは、コスパを上げるのも下げるのも家庭次第・子供次第ということになるので、そのつもりでやらなければなりません。

また、親の助けも必要となってくるので、コスパをあげようと思うのえあれば、親子ともにチャレンジ進研ゼミを利用する覚悟が必要えす。

 

通信教育始めるなら、11月頃からリサーチを!

12~3月は追加受講費不要で入学準備できるっていうのは、凄いメリットですよね。

支払は4月号の教材到着(3月下旬)後で良いのですから。

さすがチャレンジ、気合の入り方が違います!(笑)

チャレンジ1年生を検討していた人は、この機会に申し込んだ方が圧倒的にお得ですね。

というか、これはチャレンジに限らず、シーズン的にも今が絶好の機会です。

小学校に上がってから通信教育を検討している人は、11月〜12月中には色々と比較検討して早めに決めてしまった方が、色々とキャンペーンもあってお得に申込できますよ^^

小学生向けの通信教育あれこれ比較できるページはこちら

チャレンジも資料請求しておきましょう。

 

進研ゼミ小学講座の資料請求はこちら

進研ゼミ小学講座 全て揃って月あたり2,980円


進研ゼミ小学講座【公式ページ】

 

進研ゼミ小学講座の口コミ

チャレンジタッチの特徴・良い口コミと悪い口コミ評判まとめ

チャレンジタッチとオリジナルスタイル、どっちがいい?比較してみました!

進研ゼミ小学講座の体験談

小学校3年生の女の子がチャレンジタッチを使ってみた感想!体験談からみる良い点・悪い点

[チャレンジタッチ]子供から親へ送られてきたメールが可愛いすぎる!文例集-ハトさんメール

チャレンジ進研ゼミの解約方法は?退会手続きと一括払いの場合、タブレット返却、努力賞についてまとめ

進研ゼミ小学講座と他の通信教育の比較

チャレンジタッチとスマイルゼミどっちがいい?徹底比較!特徴と料金など

ポピーとチャレンジ進研ゼミ、小学生ならどっちがいい?料金や教材内容などの特徴から比較してみました
 

Recommend Posts・Ad

  • この記事を書いた人
フクちゃん

フクちゃん

関西圏在住、夫・10歳・7歳・5歳の5人暮らし。
小学生の家庭学習や子供の教育についてブログに書いています。
インスタでは、小学生のママ・パパ向けに役に立つ情報を発信中です。
ツイッターでは、気になるニュースをチェックしています。
フクちゃんの楽天ROOMはこちら

-口コミ体験談, チャレンジ

© 2024 フクちゃんの小学生向け家庭学習ラボ