2020年2月にサービスがスタートした、4歳〜10歳対象の「STEAM」教育分野の学びが家庭でできる通信教育「ワンダーボックス」。
いろいろな魅力が詰まった通信教育ですが、お値段は月々3,700円〜と、少しお高め。
少しでも良心的な価格で利用したい!という方のために、ワンダーボックス を最もお得に申し込む方法をまとめました。
この記事では、ワンダーボックスのワンダーボックスのキャンペーンコード・クーポンを得る方法についてご紹介します^^
▶︎▶︎▶︎ワンダーボックス公式ページ
ワンダーボックスのキャンペーンコード・クーポンを得る方法
キャンペーンコードで8%オフ
ワンダーボックスを最もお得に申し込みするなら、ウェブサイトで入会時に「キャンペーンコード」を入力して、支払い方法を12ヶ月1括払いにすることがオススメです。
キャンペーンコードを入力することで、月々3,700円が8%分の割引(-310円)となり、月々3,390円で利用することができるようになります。
これが12か月分ですので、-310円×12ヶ月=-3,720円の割引となりますよ!
ただ、「12ヶ月払い?!そんなに続けるかまだ決まってないよ!」という方もいると思います。
ワンダーボックス は、12ヶ月一括払いをして申し込みをした後でも、中途解約をして返金をしてもらうことが可能です。
この場合、月払いで申込をしたものとして支払い料金と返金額を計算し、残額が返金されます。
キャンペーン価格の適用は無かったことになりますが、返金があるのがわかっているなら、お得な12ヶ月払いを選んでもリスクはほぼ無いと考えられますね。
※兄弟姉妹で2人目以降の申し込みをする場合は、2人目の月々料金はキャンペーン対象外になるので注意です。
※2020年10月末時点での情報です。割引率が変わる可能性もあります。
キャンペーンコードを手に入れる方法01:ワンダーボックスのオンライン説明会に参加する

オンライン説明会に参加するとお得な特典がもらえます。
「ワンダーボックス」の内容や特徴などの疑問に応えるオンライン説明会が定期的に開催されています。
ワンダーラボ代表の川島慶さんをはじめとする開発陣の方々が直接お答えしてくれるっていうので、それだけでちょっと参加したくなりますね^^;
説明会中に質問を送ることもできるので、疑問や心配事がある方はこの場で解決することができますよ。
子供向けではなく保護者向けで、45〜60分程度の内容になっています。
▶︎ワンダーボックス公式ページの初めの方に説明会の案内あります。
オンライン説明会に参加すると、月額料金が割引されるキャンペーンコードを特典としてもらうことができます。
内容は上に書いた通り、「12ヶ月一括払いを選択すると月々3,700円が8%分の割引(-310円)になる」というものです。
ただ、キャンペーン特典の内容はその時によって変更になることもあります。特に春・夏・冬休みなどの区切りの時期は参加すると良いことあるかも?
本気で検討するなら、オンライン説明会に参加してお得な情報がないかチェックしてみましょう。
ちなみに、ワンダーボックスには資料請求はありません。
▶︎ワンダーボックス公式ページにほとんどのことが書いてあるので、資料は無いですがホームページを読んでみてくださいね!
キャンペーンコードを手に入れる方法02:紹介コードを利用する
周りのお友達がワンダーボックス を利用していれば、「紹介コード」を教えてもらいましょう。
紹介コードも上に書いた通り、「支払い方法を12ヶ月1括払いにすることで月々3,700円が8%分の割引(-310円)になる」という内容なので、一番お得な-3,720円の割引を受けることができます。
実質1月分が無料になります!
紹介してくれた人も、Amazonギフト券500円がもらえますよ。
紹介コードは半角英数字の組み合わせの暗号のような物で、ウェブ上で申込手続きをする時に「お支払いプランの選択」の画面で入力します。
この時、相手の申し込み状況だったり個人情報は表示されないので、全く知らない人からの紹介でも安心して紹介してもらえますよ!
ワンダーボックスはキャンペーンコードでお得に申し込もう
ワンダーボックスのキャンペーン&クーポンは、2020年10月末現在では「紹介コード」を入力し、かつ 12ヶ月一括払いを選択することで約8%OFFの割引価格で利用することができる、という特典のみです。
※2020年10月時点、今は10%割引ではなく8%割引です。
今後に変更もありうるので、【約8%OFFの割引価格】より良い特典がもらえるかどうか?や最新のクーポン割引について気になる方は、ワンダーボックスのオンライン説明会に参加することが大事かもしれません。
オンライン説明会が一番最新の情報ですからね!
ただし、どんなにお得でもお子さんがハマるかどうかが一番大事なポイントだと思うので、まずはお試しアプリで内容を体験してみたり、最低契約期間の2ヶ月だけ利用してみるのもアリですね。
2ヶ月だけでも約8,000円かかりますが、届く知育玩具はずっと使えますよ。
ワンダーボックス については、こちらの記事も読んでね!
▶︎▶︎▶︎ワンダーボックスの口コミ評判は?実際に利用してみた感想・特徴まとめ
▶︎▶︎▶︎ワンダーボックスの使い方・取り組み方と注意点