そろそろ進学シーズン!
我が家の長男もいよいよ小学校入学の運びとなりました。(ドキドキ!)
先日は入学式のスーツを着て、すっかりテンションアップの長男。
今回は、スマイルゼミの幼児コース(年長)について、1年間で学べることについてまとめておこうと思います。
スマイルゼミ年長コースは簡単?内容とカリキュラム
スマイルゼミ 年長コースは、難易度としては市販のドリルより少し上、内容の幅はドリルよりも断然幅広い、と思います。
結論から言えば、お金を払って利用する通信教育としてコスパは適切、と考えて利用しています。
我が家では長男が年中の12月から利用しているので、年長の4月〜現在1月までのカリキュラムをまとめてみました。
その内容を簡単にご紹介しますね!^^
ひらがな・カタカナ
「ひらがなの れんしゅう」として、あ〜んまでの書き順や書き方を「なぞり書き」→「自分で書く」という流れで学ぶことができます。
ただ書くだけの講座のほかにも、
- なぞって すすもう(なぞり書きのゲームっぽい内容)
- もじぬりえ(もじを選んで色を塗る)
- そっくりな ひらがな(似ている文字の比較)
- ただしい かきかたを えらぼう(書き順のおさらい)
- ただしい ひらがなは どっちかな?(よくある間違いのおさらい)
- なまえを かこう
- すきな ものは なに?
- ちいさい「ゃ」「ゅ」「ょ」
などの工夫ある講座で、ひらがなに親しむことができます。
また、カタカナは10月ごろから始まります。
内容はひらがなと同様、ア〜ンまでの書き順や書き方を「なぞり書き」→「自分で書く」こと。
それから、
- もじぬりえ
- カタカナの おとと かたち
- しりとりを しよう
などの工夫した講座があります。
ことば
上記の「ひらがな」「カタカナ」とは別に、「ことば」の講座もあります。
- はるのことば/なつのことば/あきのことば/ふゆのことば
- いえに ある ものの なまえ/はたらく れっしゃ
- カタカナの ことば
といった、身近なモノコトのことばを学んだり、
- ようすを あらわす ことば
- うごきを あらわす ことば
- くっつきことば「と」「の」/「が」「を」
- 「お」かな?「を」かな?/「え」かな?「へ」かな?
のような、プチ文法の内容もあったり。
- ようせいの おとしもの
- ぶんを つくろう
- はんたいの いみの ことば
- ことば パズル
といった、ゲーム感覚の講座や簡単な文を作る内容などもあります。
かず
かずの書き方を覚える「すうじを かこう」といった講座はもちろん、様々なかずの概念を学んでいくことができます。
- かずを かぞえよう/20まで かぞえよう/60まで かぞえよう/80まで かぞえよう
- おなじ かずの ものを みつけよう
- かずの ならびかた/すうじ ならべ
- なんばんめ/なんかいの どこの へや?
- おおい すくない/かずを くらべよう/ながさを くらべよう/みずの りょうを くらべよう
また、ちょっと難易度が上がる計算をかじったような講座もあります。
- かずを あわせよう
- あわせて いくつ、わけると いくつ
- なかよく わけよう
- のこりは いくつ
- なんにんぶんかな?
- 0と いう かず
また、ゲーム感覚で「かず」に親しむ講座もあります。
- かくれている れっしゃ
- きせかえを しよう
- トランプあそび
「かず」と「せいかつ」をリンクさせた内容も少し含まれていますよ!
- おかねを みてみよう
- 10えんだまで おかいもの
かたち
図形をもとに考えて解くような問題が、「かたち」講座で取り組めます。
- かさねて みよう
- はこの かたちを つくろう
- かたちを かこう
- かたちの なかまわけ
- かたちを つくろう
- つみきを かぞえよう
- つみきを つもう
- かたちで えを つくろう
- ひらいた かたち
- わゴムで かたちを つくろう
- かたちの しゃしんを とろう
- かがみに うつった かたち
これらは、市販の紙のドリルではなかなか取り組めない、タブレット学習ならではの講座内容ですね。
ちえ
次に「ちえ」講座ですが、幼児教育でよくある「なかまわけ」や、「めいろ」などに取り組むことができます。
- なんの なかまかな
- おなじ えを さがそう
- めいろを すすもう
- おなじ かたちに しよう
- まちがいさがし
上記のものは市販ドリルでもよくある内容ですが、以下のような講座はタブレット学習ならでは、です。
画面が動いてよくわかる内容になっています。
- はぐるまを まわそう
- おはなしの じゅんばん
- パズルを かんせいさせよう
- えを かんせいさせよう
- どんな じゅんばんかな
- ボールの じゅんばん
- つみあげよう
- おもさくらべ
- へやを つくろう
ほかにも、ゲーム感覚で楽しく学べる講座もいろいろあります^^
- なにを していたかな?
- さがして いるのは だれ?
- おたからと あんごう
とけい
とけいは、幼児〜小学校1年生の間で覚えなければいけないことの中でも難易度の高いものですよね。
我が家でも長男が苦戦しています^^;
スマイルゼミ幼児コースの「とけい」講座は、いろいろな方向からアプローチして「とけい」の概念を学べるようになっています。
- とけいに すうじを いれよう
- とけいを えらぼう
- なんじ なんじはん
- とけいを あわせよう
- とけいの めいろ
- まにあうかな?
また、生活とリンクさせた「カレンダーを みよう」や「いちにちの ながれ」のような講座もあって、さらに時間の概念を補足してくれます。
しぜん
長男が一番楽しんで積極的に取り組んでいたのが、「しぜん」の講座です。
小学校なら3年生から始まる理科の、先駆けのような内容も含まれています。
- くだものの はな
- め
- みずべの いきもの
- やさいばたけ
- ほたる
- にじ
- とりの すづくり
- ひかりと おと
- かぶとむしと くわがたむし
- たべた ものと からだの なか
- あきに なく むし
- うみと いきもの
- さつまいもほり
- きょうりゅう
- もみじと どんぐり
- ぼくじょうの どうぶつ
- かくれじょうずな いきもの
- ゆき
- さむい ところに すむ どうぶつ
- くうき
この「しぜん」の講座は凄く良いと感じていて、例えば「あきに なく むし」講座では虫の鳴く音を聞くことができるんです。
動物や自然現象に関する講座も、実際の写真や動画が入っています。
長男は、しろくまが歩いている動画を何度も見て、家族中に見せて回っていました(笑)。
年長は特に「なんで?」が多い時期なので、好奇心をくすぐってくれるこういった内容が、スマイルゼミ 幼児コースの中でも特にお気に入りです。
せいかつ
「せいかつ」講座では、日常生活の中で必要になる基本的なことや、「〜〜の日」などの季節の行事、物事の成り立ち等を学ぶことができます。
- こうつう あんぜん
- あいさつ
- こどものひ
- しょくじの おてつだい
- おちゃが できるまで
- はみがき
- あめの きせつ
- とうふと だいず
- たなばた
- しょくじを する とき
- じてんしゃに のる とき
- うみべの あそび
- おうちの なかの あんぜん
- ものを つくる しごと
- おつきみ
- おこめが できるまで
- うんどうかい
- けんこう しんだん
- そうじの おてつだい
- えきと でんしゃ
- きがえ
- きんろうかんしゃのひ
- ごみ
- クリスマスと ねんまつ
- おみせ
- うがいと てあらい
- おしょうがつ
- あさの じゅんび
- つうがくろ
「つうがくろ」や「あさのじゅんび」など、小学生になった時のことも見据えた内容も含まれていますよ。
えいご
最後にえいごですが、ここでは基本の幼児コースに含まれる「えいご」講座について紹介しますね。
(「英語プレミアム」というオプションをつけることができますが、その有料部分は除いています。)
- どうぶつえんで
- チャンツ(どうぶつと くだもの)
- なんの どうぶつが いるかな?
- ゆうえんちで
- チャンツ(ゆうえんちに あるもの)
- パズルゲーム
- あめの ひに
- リトミック(あめの ひ)
- めいろ ゲーム
- ケーキを かざろう
- チャンツ(たべものと いろ)
- くだものと いろ
- すなはまで
- チャンツ(うみの いきもの)
- うみの なかで みつけた!
- おなか すいた
- リトミック(やさい)
- やさいに タッチ!
- ハロウィンが まちきれない!
- チャンツ(ハロウィン)
- ハロウィンの よる
- あきを さがして
- チャンツ(あき)
- しぜんに タッチ
- サンタさんが やってくる!
- リトミック(サンタさんが やってくる)
- サンタさんの プレゼント
- ゆきだるまを つくろう
- そりで はこぼう!
- チャンツ(さむいひ)
今書いてみて、「英語プレミアムつけなくても十分たくさん学べるなあ」と思いました^^;
内容としては、英語の発音にたくさん触れること、歌やストーリーで英語に親しむことに重きを置いたものになっています。
オプション(月680円〜)つけると、これよりももっとたくさんの英語講座を学ぶことができますよ!
スマイルゼミ年長コースで先取りできる?
よく、「スマイルゼミ 年長コースで先取り学習ができるか?」といった質問があるのですが、上記の通り、「小学校入学のための準備」が趣旨なので、先取りができるかは「?」です。
「ひらがな」や「カタカナ」、「とけい」などは反復して取り組めば、入学前にマスターできると思います。
何度も取り組めるのがタブレット学習のメリットですから、活用のしがいがありますね。
ただ、我が家の長男の場合は、何度もひらがなを書かせる講座に途中で飽きまして^^;
「嫌がる子供に無理やりさせて、嫌いになられては困る!」ということで、書かせる講座以外の内容を選んでやらせたりしています。
(立ち上げ時に出る3つの「今日のミッション」講座に、書かせる講座が大体入ってくるので^^;)
長男は、ひらがなで鏡文字などたまにあるものの、スマイルゼミ幼児コースのおかげもあって、大体のひらがなは覚えて書けるようになりました。
長女の時は、通信講座も何もしてなくって入学しましたが、小学校1年生1学期の授業や宿題で、ひらがなを嫌という程書かされ・直されてました。
なので「ひらがな」「カタカナ」に関しては、「どうせ後で何度も何度もやる羽目になるから今やらせなくても良いかな」って感じてしまいます^^;
それよりも、身の回りのことや、自然・モノゴトにたくさん興味を持って、「なぜ?」って思う機会を増やして欲しいと考えています。
そのためには、スマイルゼミ で内容を学ぶだけではなくって、日常生活にもリンクさせることが大事かな、と。
例えばタブレットで「ホウセンカ」やタンポポを学んだら、散歩して実際に植物を観察しに行くとか。
虫取りをして自分で触ってみるとか。
文字を学ぶなら、ママと交換日記をするとか、おばあちゃんおじいちゃんに手紙を書くとか。(どちらも長女の頃はやっていました。女の子はこういうの好きですね。長男は全く興味なし^^;)
そういった実生活でのリンクがあるかどうかで、今からも小学校入学後も、自分から学ぼうという姿勢ができたり、見聞きした時の理解に深みがでるんじゃないかなあと。
我が家ではそんな気持ちでタブレットをやらせています^^
スマイルゼミ年長コースの料金
ここで実際にかかったスマイルゼミ幼児コースの料金をご紹介しますね。
長男が年中の12月に申し込みをした時は1年間一括払いを銀行振込で契約したので、途中で年中から年長へ変わるのですが、実は年中も年長も毎月の料金は一緒なんです。
スマイルゼミに申し込みをすると、「【スマイルゼミ】お支払いのご案内」という初回の支払金額についての案内メールが届きます。
支払う料金の明細は、
スマイルゼミ 幼児コース 年中 2019年01月~2019年03月 2,980円 × 3ヶ月
スマイルゼミ 幼児コース 年長 2019年04月~2019年12月 2,980円 × 9ヶ月
スマイルゼミ 英語プレミアム HOP/STEP 680円 × 12ヶ月
スマイルタブレット3 幼児購入費(一括) 9,980円 × 1
スマイルゼミ 幼児コース あんしんサポート(年額) 3,600円 × 1
------------------------------
小計 57,500円
消費税 4,590円
------------------------------
合計 62,090円
でした。
幼児コース(年長)を1年間なら、年間だと35,760円+税です。
ここに専用タブレット代 9,980円は必須です。
オプションとして、安心サポートが3,600円/年、英語プレミアム680円/月、となります。
スマイルゼミは何よりも英語が優秀なので、私は「コスパが良い=安い」と考えて英語プレミアムを利用しています。
公文に通わせるとなると、もっと高いし・・・
英語教室に通うのも、もっと高いし・・・
ちなみに料金については、みまもるネットでも同じ内容を確認できるので、安心です。
スマイルゼミ幼児コースのキャンペーンはある?
スマイルゼミ幼児コースのキャンペーンコードですが、特に「幼児コース」という区別はなくスマイルゼミ全体でキャンペーンを度々行っています。
お得に資料請求する・お得に申込みをするなら、こちらのページをチェックしてくださいね^^