12月から、スマイルゼミを発展クラスに変更しました。
発展クラスに変更した経緯はこの記事で書いています↓
12月は、クリスマスや年末など、子供にとって楽しいイベントが目白押し!
外は寒いですけど、なんだかウキウキ気分になりますよね。
学校では授業参観があったのですが、いろいろな資材を使ってクリスマスリース作りをしたりもしました。
早いもので、12月で二学期も終わりとなり、一年生も三分の二が終わってしまいました。
この記事では、スマイルゼミ1年生12月講座(発展クラス)の内容と学習結果についてご紹介します^^
スマイルゼミは「みまもるネット」という親向けサイトにログインすれば、子供の月毎・日毎の学習結果を見ることができますよ。
12月の長女の学習内容と結果は・・・?
学習結果(総合)
今月の学習日数
24日/31日
1日平均学習時間
18分
受講した講座(2教科)
22講座/22講座
間違い直しが完了していない講座
0講座
12月は割とコンスタントにスマイルゼミを学習できていました。
発展クラスに変更しましたが、12月に関しては講座がたくさん増えたって感じはしませんでした。
発展クラスとは、標準クラスで配信される講座に加えて難しい講座が、2・3増えるだけなんですね。
でその問題が本当に難しいかというと・・・算数は難しい!
国語は、ちょうど良くなった、という感想です^^;
12月は、スマイルゼミを発展クラスに変更したことを合わせて、長女が習い事としてバレエを始めました。
週に2回なので、学校から帰ってきて宿題とスマイルゼミと習い事をするのは結構タイト。
習い事がある日はスマイルゼミができないこともありました。
でも、不思議なもので・・・
忙しくても、やらなければいけない!とスケジュールが詰まると、やれるものですね^^;
長女、「バレエがあるから」と張り切って宿題とスマイルゼミをやっていました。
巷で言われる「忙しい人の方が要領良く量をこなす」?!
慣れないことに疲れてしまう日もありましたが(親も)、うまく習慣に慣れていきたいです。
国語の学習内容と結果
発展クラスになって、12月は2講座追加されていました。
スマイルゼミ一年生12月発展クラスの国語の内容は以下です↓
- かたかなのれんしゅう
- かたかなのおさらい
- まのいいりょうし
- かんじのれんしゅう
- 日づけとよう日
- かんじのれんしゅう
- 100点チェック
- ねんがじょうをつくろう
- かんじパズル
- ことばのチカラ
- ものがたりをよみとる
でした。
どの問題が発展クラスとして追加されたのか?
タブレットの講座一覧を見ると、左上にリボンで「ちょうせん」と書いてあるものがあります。↓
これが、発展クラスで追加された講座ということです。
12月は発展クラスの追加講座として、「ことばのチカラ」と「ものがたりをよみとる」の2つが追加されたようです。
内容としては、少し複雑な、文章を読み解くような問題。
例えば「ことばのチカラ」ではこんな問題が出ました。
長女、普通に問題を解いて、初回から満点がとれました。
12月の国語の感想としては、発展クラスに変えて少しだけ難しくなったという印象です。
もともとスマイルゼミの一年生の国語は簡単な印象だったので、ちょうどいいかもしれません!
また、12月ということで「ねんがじょうをつくろう」という講座がありました。
これが結構すごくて、実際に印刷できるハガキデザインを作ることができました!
具体的には、写真を撮って当てはめて、文章をタブレットに打ち込むという簡単な作業です。
それを実際に年賀状として出しはしませんでしたが、長女、楽しそうに作っていましたよ^^
算数の学習内容と結果
11講座すべて終わらせることができました。
ただ、算数の発展クラスの追加問題は、結構難しかった印象です。
スマイルゼミ一年生12月発展クラスの算数の内容は以下です↓
- どちらがひろい
- 「どちらがひろい」のまとめ
- どちらがひろい はってん
- けいさんのおさらい1
- 25ますけいさんタイムアタック
- けいさんのおさらい2
- けいさんのおさらい3
- なかまはずれはどれでしょう
- ぶんしょうもんだいのれんしゅう
- 12月までのおさらい
- つみきのかず
小学一年生の新しい単位として、「どちらがひろい」という図形で考える問題が始まっています。
発展クラスの追加講座は、「どちらがひろい はってん」と「つみきのかず」でした。
「どちらがひろい はってん」は、色の違いや形の違いで仲間を作って、どちらがひろいか?を考える問題でした。
その量が、標準クラス講座の問題よりも多いので、長女はこんな風にメモ書きを活用して頑張って考えていましたよ。
「つみきのかず」は立体に組み立てたつみきのかずが何個あるか、頭の中で想像して答える問題でした。
これは、大人でも一瞬「?」となりました。
普段頭を使っていない証拠?!^^;
考え方を知れば簡単な問題だったのですが、初めは「え?どうやって解けばいいのかな?」と一瞬戸惑う感じでした。
長女、この問題にあたると「う…」となって、ふにゃふにゃし始めたので、すかさずフォローに入る親(汗)
算数の発展クラス、子供だけではちょっと難しいという感想です。
ただ、頭の使い方を訓練できるので、「いい!」と思いました^^