このサイトではスマイルゼミを小学生の通信教育の一つとしてお勧めしていますが、100%の人に合うというサービスはなかなかありませんので、中にはお子さんとの相性が合わなかった人もいますよね。
この記事では、実際にスマイルゼミを利用したものの退会してしまった方たちに理由を聞いてみた内容、退会した後のタブレットの活用状況についてまとめました。
これから通信教育を検討する方の参考になればと思います!
スマイルゼミ退会手続き体験談・解約退会の理由は?
みみりんのママさんの場合
お子さんの年齢:10歳
お子さんの性別:男の子
スマイルゼミを退会した理由は何ですか?
通信教育だと、やはり自分だけでは取り組まなくなってしまい、親が声掛けをしないと勉強しないというスパイラルになってしまったこともあり、塾に通う事にしたからです。
確かにやり始めると集中して取り組んでいはいますが、始めるまでに自分でやろうという気持ちが無いと難しいです。
スマイルゼミを退会した後のお子さんの様子・退会したことについての感想
子供は塾に通い始めたのでスマイルゼミを退会してからの方が学習については宿題もありますし、ほぼ強制的な感じで行うようになりました。
それよりも私たち保護者の方がスマイルゼミやったの?と声をかけることへのストレスが軽減されたというメリットがあります。
本当は自分でやろうという意識が欲しかったのですが、それが出来なかったのは私たちのせいでもあるかもしれません。
rarararaさんの場合
お子さんの年齢:9歳
お子さんの性別:男の子
スマイルゼミを退会した理由は何ですか?
初めのうちはゲーム感覚で楽しかった様で毎日やっていましたが、半年後には親から声をかけてやらせる様になり、一年をすぎた頃には親の口調も強くなり、子供も嫌々やる様になっていました。
親の私も子供もイライラする様になったので続ける意味はないと思い退会しました。
スマイルゼミを退会した後のお子さんの様子・退会したことについての感想
算数だけですが、週一回塾に通わせることにしました。
初めはあまり乗り気ではありませんでしたが、講師も大学生という事もあり、本人は楽しく通っています。
親も口うるさくいう事もなくなりストレスはなくなりました。
料金は少し上がりましたが、苦手だった算数に得意意識を持つ様になったので、うちの子にはこちらが合っていた様です。
何にでも向き不向きはあると思いました。
たとえゲーム感覚でも飽きっぽいタイプなので、長く続けるのは難しかったです。
じゅーごんさんの場合
お子さんの年齢:12歳
お子さんの性別:男の子
スマイルゼミを退会した理由は何ですか?
これからの時代は、映像教材を使った勉強の方が理解が早いのではないか、子供が興味を持って長続きするのではないかと始めてみた。
最初の方は、勉強をやった分だけゲームをできることに釣られてやっていたが、直ぐにあきて触りもしなくなったため。
スマイルゼミを退会した後のお子さんの様子・退会したことについての感想
半年以上取り組まない日々が続いてからの退会だったため、退会したことにも気づいていなかった。
子供に関しては、特に退会してから何かが変わったということはない。
学習塾に通った上で、社会や理科、漢字を映像教材で補いたくて始めたが、進んで取り組むことにはならなかった。
つばきさんの場合
お子さんの年齢:12歳
お子さんの性別:男の子
スマイルゼミを退会した理由は何ですか?
内容は気に入っていたのですが、学校からの宿題が「毎日ノートに書くこと」になってしまい、これに毎日かなりの時間を取られるようになったため、なかなかスマイルゼミやる時間が取れなくなってしまいました。
ほとんど手をつけられないのが何か月か続いてしまい、もったいないのでこどもと相談して退会しました。
スマイルゼミを退会した後のお子さんの様子・退会したことについての感想
あまり使えなくなって何か月か経過してから退会したので、特に大きな変化はありませんでした。
学校のテスト前にはその単元の問題を解いて、テスト勉強として便利に利用していたので、少し不便に感じました。
また、スマイルゼミをやっていた時には声掛けだけすればこどもが自分で単元を選んで学習して答え合わせもできていたので結果だけ見ればよかったですが、漢字などは親が丸つけをしたり、こどもが丸つけしたものを確認するなどしないといけないので、やっぱりタブレットは便利だったなと思います。
アンドロイドラブさんの場合
お子さんの年齢:12歳
お子さんの性別:男の子
スマイルゼミを退会した理由は何ですか?
当初は子供もタブレットに興味を持っていたので、よく勉強していましたが、タブレットに飽きてきた頃から勉強に身が入らなくなりました。
勉強内容も選択式が多く、頭を使わずに進めている感じだったので、これではいけないと思い、退会する事にしました。
スマイルゼミを退会した後のお子さんの様子・退会したことについての感想
タブレットを使った勉強方法はメリットデメリットが大きく別れ、良いと思ってやってみた事が実はかえってダメだった事がありました。
もちろん、その逆もありますが。
スマイルゼミを退会した後は、年齢も良い感じで上がってきたので塾に通わせる事にしました。
ちょうど学校の帰り道の途中に出来た塾に通わせたところ、学校の友達も多く通っており、和気あいあいとした雰囲気で楽しく勉強しています。
本人も勉強が苦にならない感じで良いと言っています。
ヒロミさんの場合
お子さんの年齢:12歳
お子さんの性別:女の子
スマイルゼミを退会した理由は何ですか?
紙のテキストの様に親がチェックする事が難しいと思いました。
なので子供に任せきりになってしまいました。
しかし子供だけで勉強するのはやはり難しいです。
全く成績も上がらないので塾にかえる事になり退会する事にしました。
スマイルゼミを退会した後のお子さんの様子・退会したことについての感想
スマイルゼミは、やはりコツコツとした作業が好きで、一人できちんと取り組める子供でないと続かないと思います。
うちの子は、スマイルゼミをやっても、直ぐに飽きてしまい長続きしませんでした。
なので退会した後は、特に寂しい様子もありませんでした。
やはりうちの子には、先生に直接勉強を見て貰える塾の方が向いていたようです。
やめた後にそのままタブレットを貰えるのは良いです。
スマイルゼミ解約・退会で返金はある?
スマイルゼミを解約・退会した場合、返金はありません。
申し込み時に月額払い・6か月払い・一年一括払いがありますが、その通りの契約になりますので、例えば6か月払いの場合は3か月で退会したとしても残りの期間の返金はありません。
タブレット代は注意が必要です。
スマイルゼミタブレットは当初9,980円を支払って手に入れていますが、これには契約期間の縛りがあり、12ヶ月継続していることが条件となります。
- 入会から6か月未満でスマイルゼミを退会してしまうと、29,820円(税抜)の追加料金がかかります。
- 入会から6か月以上12か月未満で退会をすると6,980円(税抜)の追加料金がかかります。
なので、スマイルゼミに契約するときは、万が一の退会後はタブレットをandroid化できるけど、最低でも12か月は子供のやる気を出すよう応援して継続利用したいものです^^;
スマイルゼミを解約・退会した後はどう使っていますか?
みみりんのママさん
我が家には他のタブレットも有るため、スマイルゼミ専用のタブレットは誰も使っていません。
その点はもったいないと思ったりしますが、スマイルゼミ専用に作られているので、特にアンドロイド化して使おうと言った事もなくしまってあります。
rarararaさん
問い合わせをしたら、返却する必要はなく、初期化してandroidのタブレットとして使えるということでした。
私自身機械には弱いので主人にお願いして初期化してもらいました。
普通のタブレットとして使用しています。
じゅーごんさん
退会後は、タブレットをandroid化する予定だったが、何もせずそのまま放置してある。
箱や説明書を残しておいてフリマサイトで売れば良かったと思っている。
現在は2台のタブレットを処分しないでしまってある。
つばきさん
こども本人が、活用したいと言うので利用しようと思って色々調べたのですが、設定などが面倒で、そのまま放置になってしまいました。
そのうち、みんなで共用のタブレットを購入したので絶対に使わないという話になり、処分しました。
アンドロイドラブさん
アンドロイドでしたが、そのままゲーム専用となりました。
そのうち、OS のバージョンアップが出来なくなりましたので、アプリを入れてデジタルフォトフレームの代わりに動画を連続再生させています。
アンドロイドのタブレットはデータのコピーが非常に簡単なので、他に持っているアイパッドよりも重宝しています。
ヒロミさん
スマイルゼミ退会後は、タブレットを貰えましたので、初期化して子供がYouTubeなどの動画を見ています。
スマートフォンも持っていますが、スマートフォンよりも大きい画面で動画を見る事が出来るので、便利だと言っていました。
スマイルゼミ解約・退会後に再入会はできる?
スマイルゼミは解約退会後、再度申し込みすることはもちろん可能ですが、以前の講座受講時のデータや引継ぎができません。
全くの新規入会の扱いになりますので、注意しましょう。
アンケートの感想
今回スマイルゼミを退会解約した6名の方にお話を伺いましたが、回答していただきましたご家庭の6名中5名が男の子、9歳が1名・10歳が1名・12歳が4名のお子さんだったことに、私は着目しています。
まず学力に目に見えて差が出てくるのは中学年〜であること。
つまり、通信教育などで成績を上げなければと思うタイミングがきます。
そして勉強させようとしても、学習習慣がついていない場合はなかなか勉強も進まない情景が目に浮かびました。
スマイルゼミは画面が動くこと・音が出ることから、学習のハードルは低いですが、子供のやる気を起こすことは別問題のケースもありますね。
アンケート回答の中では「その後学習塾に入れた」というエピソードも多いので、中学年からはお子さんによっては、強制的に勉強せざるをえない環境に置くことで、学習意欲を高める必要もあるかもしれません。
通信教育は万能ではありませんので、あくまでも子供の学習習慣に組み込めるかどうか?が効果的に活用できる分かれ道になると思いました。
子供と向き合って、親がどれだけ根気よく寄り添って勉強を見てあげられるか、もポイントですね。
(しんどいこともあると思いますが・・・!)
スマイルゼミだけでなく、通信教育全般に言えることを、このアンケート結果で垣間見た気がしました。
参考になりましたら幸いです^^