さて、4月も終わり5月はゴールデンウィーク!
新一年生は、ゴールデンウィークまでが、まずはひと段落の時期、と言いますよね。
新しい環境に入って、いろいろなことを一人でやるようになって、つかの間の休息・・・といった感じでしょうか。
我が家の長女も、もれなく学校生活にストレスが溜まっています(汗)
楽しいみたいなんですが、帰ってきてお風呂・ご飯の後はころっと寝てしまう日もありました^^;
親も、子供の宿題や学校の準備の確認をしたりして、まだ慣れないくらいですからね;
子供なりに頑張っているんだなあ・・・と毎日、心の中で応援していました。
それでも、スマイルゼミの学習は続きます(!)
スマイルゼミは、だいたい月末に翌月の講座が配信されるんです。
インターネットWi-Fiにつなげて、立ち上げて少し待つと、勝手に更新されます。
便利な時代になりましたね〜!!
3月・4月とスマイルゼミを頑張ってきた長女ですが、長期休暇のある5月はどうだったでしょうか?!
この記事では、スマイルゼミ1年生5月講座(標準クラス)の内容と学習結果についてご紹介します^^
スマイルゼミは「みまもるネット」という親向けサイトにログインすれば、子供の月毎・日毎の学習結果を見ることができますよ。
5月の長女の学習内容と結果は・・・?
学習結果(総合)
今月の学習日数
26日/31日
1日平均学習時間
17分
受講した講座(2教科)
22講座/22講座
間違い直しが完了していない講座
0講座
5月はゴールデンウィーク!
長期休暇がありましたが、あまり変わらないリズムで取り掛かることができました。
5月も、コンスタントに学習できています。
やはり土曜日・日曜日はスマイルゼミをやらない傾向にあります^^;
内容としては、授業に沿う学習内容になっているので、学校の授業で習ったことを、スマイルゼミで復習したり予習したりできています。
どの講座を学習すべきか?をスターの数やミッションで確認できるのが、スマイルゼミのいいところですね^^
長女の学校は宿題がすごく多いですが、スマイルゼミと合わせてよく頑張っていると思います。
毎日少しでもいいので、学習する習慣付けが大事だと思っています。
量じゃなくて、理解できていないところを復習するなど、補う形で学習していってほしいです。
国語の学習内容と結果
国語は、3月講座・4月講座・5月講座ときて、変わらず割とサクサク問題解いています。
もしかして長女、文系かしら??
なんて思うのは、多分時期尚早でしょう・・・^^;
スマイルゼミ一年生5月の国語の内容は以下です↓
- ひらがなのれんしゅう1
- ひらがなのれんしゅう2
- えをみてはなそう
- かきとかぎ
- あさのおひさま
- はなのみち
- ぶんづくり
- ことばのもんだい
- ねことねっこ
- 100点チェック
5月は、学校の授業でやっている内容が多く出てきました。
「かきとかぎ」「あさのおひさま」「はなのみち」「ねことねっこ」は毎日長女が音読していたお話です。
こうして授業内容ともしっかりリンクしているんですね。
テスト対策もできそうです。
スマイルゼミ4月の国語はひらがなを書く練習が中心でしたが、5月は文章問題が多い印象です。
学校でも、ひらがなの練習をやりつつ、上記のようなお話をテーマにした読み解きの授業が始まっています。
算数の学習内容と結果
算数については、ちょっと難しい問題が出てきました。
スマイルゼミ一年生5月の算数の内容は以下です↓
- 4月のおさらい
- なんばんめ1
- なんばんめ2
- ないかずはどれかな?
- 「なんばんめ」のれんしゅう
- 「なんばんめ」のまとめ
- いくつといくつ(5〜7)
- いくつといくつ(8〜9)
- いくつといくつ(10)
- 「いくつといくつ」のれんしゅう
- 「いくつといくつ」のまとめ
- なんばんめ はってん
出ました!「なんばんめ」問題!
私、子供のころ「なんばんめ」問題は苦手だったんですよね・・・
その対象物を含めて数えるのかどうか?がいつもこんがらがってしまって^^;
長女も、「なんばんめ」の初めの問題は苦戦したみたいですが、その後は理解して正解率は高めのようです。
学校では、タイルのようなものを使って数のお勉強が始まっています。
足し算に入る前に、数の数え方など超基本的なところを身につけるんですね。
「いくつといくつ」は足し算の導入問題ですしね!
小学校一年生らしい内容だな〜と、子供のころを思い出して懐かしくなります^^