長女が小学校1年生からスマイルゼミ の英語プレミアムを利用しています。
過去記事:スマイルゼミ英語プレミアム申込みました!月額と一年間の料金は?途中からでもOK
スマイルゼミ の英語プレミアムには3つのコースがあり、年齢・学年に関係なく選ぶことができます。
小学校低学年または英語が初めての場合は、下位コースのHOPからがオススメです。
過去記事:スマイルゼミ英語プレミアムHOP・STEP・英検コースの口コミ*効果や感想のアンケート結果!
ということで、長女は1年生から約2年間、英語プレミアムのHOPコースを利用していました。
で、すっかり放置していたのですが・・・3年生の11月に「そういえば!英語プレミアムって3年生に上がったらSTEPが推奨されてたからコース変更した方が良いかな?」と遅れて気づきました。
長女に状況を聞いてみたら、「英語のHOPコースは3年生の夏頃に全部終わってたよ。」と。
「え!なんで言ってくれなかったの?」って聞いたら、「英語講座はもうこれで終わりだと思ってた」とのこと。そんなわけないでしょ!(^^;)
ということで、もっと早めにコース変更すべきでしたが、先日やっと英語プレミアムSTEPコースに変更できたのでした。
今回は、スマイルゼミ 英語プレミアムのHOPコースとSTEPコースの違いをレビューしてみたいと思います。
スマイルゼミ 英語プレミアムHOPコースの内容
公式では
- "ネイティブの発音の英語に触れる機会をさらに増やす"
- "英語で聞く体験型の絵本や歌など、楽しみながら何度も繰り返し英語に触れる機会を増やせる教材が配信されます。"
となっていますが、いやいや、もっと学べます。
結構多くの単語数を覚えることができて、簡単な会話も学ぶことができます。
今は年長の長男がHOPコースを利用していますが、簡単な単語なら結構覚えてきている。
英語に慣れる、という意味でもHOPコースは楽しく学べるので最適です。
実際に利用してみて
HOPコースだけで、約400語の基本単語と簡単な挨拶表現を習得できる内容になっています。
以下にステージ1〜12までの講座タイトルを紹介します。
タイトルから、どんな内容を学ぶかわかるかと思います。
- ステージ1:
HOPへようこそ! / サファリどうぶつえんへ いこう / ふれあいどうぶつえんへ いこう / ジャングルで かくれんぼ / さんびきの こぶた / くだものを かいにいこう / やさいを かいにいこう / だいどころに なにがあるかな? / チェック もんだい - ステージ2:
なんの たべものが あるかな? / レストランへ いこう / メニューを さがそう / おむすびころりん / だいどころに ある もの / へやに ある もの / えあわせカードに ちょうせん! / チェック もんだい - ステージ3:
おみせを かたづけよう① / おみせを かたづけよう② / おみせで えらぼう / メリーさんの ひつじ / いくつ あるかな? / なにが でるかな? / キャンディーを かおう! / チェック もんだい - ステージ4:
へんしんできるかな?① / へんしんできるかな?② / おしゃれに へんしん! / あたま,かた,ひざ,あし / モンスターを たいじしよう!① / モンスターを たいじしよう!② / どこに あるかな? / チェック もんだい - ステージ5:
さがしものは なにかな?① / さがしものは なにかな?② / どのひとかな? / うさぎと かめ / なにが あるかな?① / なにが あるかな?② / カードあわせを しよう! / チェック もんだい - ステージ6:
スポーツタウン / ミュージックタウン / なにを もってるかな? / きらきらぼし / まきものを とりかえそう① / まきものを とりかえそう② / うみと やまへ いこう / - ステージ7:
パズルを しよう① / パズルを しよう② / カードあわせを しよう! / かぐやひめ / プリントを きれいにしよう① / プリントを きれいにしよう② / じかんわり / チェック もんだい - ステージ8:
こうえんで あそぼう / ぼくの いえの 1 日 / しゃしんを とろう! / しあわせなら てを たたこう / クイズに こたえよう① / クイズに こたえよう② / ゴールを めざそう! / チェック もんだい - ステージ9:
うちゅうの たび① / うちゅうの たび② / どの まどかな? / クリスマス おめでとう / アルバムの しゃしん① / アルバムの しゃしん② / カードあわせを しよう! / チェック もんだい - ステージ10:
せかいの くに① / せかいの くに② / どの くにかな? / おおきな かぶ / あいさつを しよう① / あいさつを しよう② / ゴールを めざそう! / チェック もんだい - ステージ11:
たずねてみよう① / たずねてみよう② / カードあわせを しよう! / シンデレラ / おねがい① / おねがい② / どの ひとかな? / チェック もんだい - ステージ12:
さそってみよう① / さそってみよう② / なにに さそっているかな? / ももたろう / でんわ / かいもの / でんわと かいものを してみよう / チェック もんだい
だいたいステージ1つに物語やゲームなどの様々なスタイルで8〜9の講座が含まれています。
単語については、動物や食べ物、お店、お部屋、スポーツや職業、世界の国などたくさんの分野から400語が学べるようになっています。
また物語や歌などの講座で英語に親しむことができるし、ゲームを通して英語にたくさん触れることができます。
このHOPコースは長女も長男もお世話になっていますが、本当に良い講座だと思いました。
スマイルゼミ 英語プレミアムSTEPコースの内容

https://smile-zemi.jp/shogaku/tsuduku/english.htmlより引用
さて、長女のスマイルゼミ はSTEPコースに変更して、内容はどうなったでしょうか?
公式では
- "学習指導要領の範囲を超えて“聞く・話す・読む・書く”を強化する"
- "小学生からフォニックス(文字と音の関係)を学ぶことで、「聞く・話す・読む・書く」技能がより身につきやすくなります。"
となっています。
そういえば長女は3年生から小学校でアルファベットを習い始めました。
最近持って帰ってくるプリントを見ると、まずは日本語をローマ字で書く練習をしているようです。(モノの名前や自分の名前をローマ字で書くとか)
英語の授業は、先生とネイティブ外国人の先生が授業をするとのこと。
持ち帰ってくるプリントや、授業の内容などを聞けば、当然ですがスマイルゼミ で習うことの方が数段先に進んでいます。
「学習指導要領の範囲を超えて」っていうのは、かなり魅力的に思います。
「小学校でどこまで質の高い英語を教えてくれるのだろう?」という不安も、英語プレミアムでしっかり補完できそう。
というのも、フォニックスを学ぶことができるのです。フォニックス、大事!

https://smile-zemi.jp/shogaku/tsuduku/english.htmlより引用
実際に利用してみて
STEPコースだけで、約800語の基本単語と会話表現を習得できる内容になっています。
全部で12ステージあるうちの、まだステージ1の段階ですが、ここだけでも大事な基本会話表現を学ぶことができます。
また、フォニックス学習が始まります。これが良いですね〜^^
ステージ1は8講座あり、内容は以下の通りでした。
- STEPへようこそ!:
オリエンテーション的な講座でした。 - はじめまして:
「Nice to meet you.」 などの会話表現 - 一日のあいさつ:
「Good morning / evening.」「How are you? 」「I'm fine / hungry / sleepy.」などの会話表現 - アルファベット:
ただ「a」「b」「c」の読み方や文字を勉強するのではなく、aを単語の中でなんと発音するか、つまりフォニックス学習ができます - aとoの音をマスターしよう:
これもフォニックス学習でした - 色々な国の友だち:
america china などの国名を英語で学習、それぞれの国の特徴なんかも微かに織り交ぜています - どこにあるかな?:
会話例文を聞いて、その発言をしている人物がどこにいるか探すゲーム系講座 - チェック問題:
各ステージの最後に必ずあるのが、このチェック問題です。学んだことが頭に定着しているかチェックできます
会話表現は他にも、「Where do you live?」-「I live in 〜」、「I'm from 〜」、「What do you like?」-「I like 〜」なども含まれています。
ステージ1だけでも、繰り返しネイティブ音声を聞きながら英語の会話表現を学ぶことができました。
良い!
HOPコースとSTEPコースの違い
HOPは、まずは英語に慣れることが目的ということもあって、英語で聞く体験型の絵本や歌などが豊富です。
また、身近な物事(動物・食べ物・部屋の中にあるもの・職業など)を英語でなんて言うのか?=基本的な単語をゲームのように覚えていくのが印象的でした。
長女も長男も、英語プレミアムのHOPコースのおかげで「英語は楽しい」という思考になってくれているので、これは本当に良い講座だなあと思っています。
基本的に日本語では解説されていないので、絵とネイティブ発音で覚えていく点も良いと思います。
長女は、国語や算数などの問題を先にやって、最後にお楽しみ感覚で英語に取り組んでいました。
HOPコースとSTEPコースの違いですが、STEPに上がると、ステージ1から早速フォニックス学習と会話表現が始まりました。
また、外国の様々な文化・特徴に触れて、視野を広げるような講座内容も始まります。
まだまだこれからですが、すごく楽しみです^^
- HOPコースでは、「英語は楽しい!」感覚を養い、基本単語や基本会話表現をゲーム感覚で覚える。
- STEPコースからは、いよいよ英会話と正しい発音、表現、文法を学んでいく。
という感じです。
個人的なリクエストなのですが、HOPコースの講座ではほとんどイラストで単語などを表現されていましたが、STEPからはできればイラストの絵ではなく写真での視覚情報をもっと増やして欲しいな・・・と思いました^^;
STEPが終われば、次は英検コースも

https://smile-zemi.jp/shogaku/tsuduku/english.htmlより引用
スマイルゼミ英語プレミアムでは、HOP・STEPコースの上の英検対策コースにステップアップできます。
【5級・4級・3級・準2級・2級】が対象で、月額2,980円~[税抜]です。
内容としては、
- 頻出問題:各級1,500~2,000問に繰り返し取り組める
- 模擬試験を受けて、その結果から弱点補強の対策講座が自動で抽出されてトレーニングできる
というものです。
タブレット学習だから、音声や録音機能も駆使して4技能(聞く・話す・読む・書く)の対策が全て1台でできることになります。
これは便利ですね!
英検合格していると受験でポイント加点する私立中学校がありますし、受験でなくても、英語の能力を高めたいなら小学生のうちにタブレットで英検を頑張ってみるのも良いですよね。
このサイトでも2年前から「スマイルゼミ の英語が秀逸」と発言していますが、スマイルゼミは以前から英語教材として優秀であると評価されています。
今年も【2019イード・アワード 子供英語教材 顧客満足度 最優秀賞 】を受賞しているので、やはり「さすがだなあ」と思う今日この頃です。

https://smile-zemi.jp/shogaku/tsuduku/english.htmlより引用
英語プレミアムコース変更の方法
スマイルゼミ 英語プレミアムのコース変更は、インターネットで見守るネットから手続きできます。
一つ注意点なのですが、変更手続きしてすぐ変更されるのではなく、タブレット上では翌月から講座が変わります。
料金はHOPもSTEPも同じです。
【HOP コース/STEP コース(全学年共通)】
- 毎月払い:790円/月
- 6か月一括払い:730円/月
- 12か月一括払い:680円/月
ただ、私は6ヶ月契約をしていたのですが、一度返金処理がされ、残りの分を再度請求、という形になりました。
クレジットカード支払いだったので、一連のメールが来ただけですが、銀行振込とかの場合はどうなるんでしょうね?
口座に返金されて、また銀行振込しにいく必要があるかもしれません。
年間契約や6ヶ月払いをした人は、料金は変わらなくてもこういう処理があるということですね。
英語も「タブレット1台で」はメリット大!
今は小学校3年生から外国語の授業が始まるようになったので、子供も国語がまだ未熟なうちに英語を勉強しなきゃいけないから大変ですよね^^;
スマイルゼミ の英語プレミアムは楽しくゲームのように学ぶことができるので、英語の苦手意識をつけないという点で、HOPコースは我が家ではすごく良い教材になりました。
また、もし親が持ってるipadで他の英語アプリを使わせる・・・とかだと、親もいちいち机から出してログインして、設定しなきゃいけないからちょっと面倒ですよね。
子供の専用タブレット1台で、国語・算数などの基礎講座の延長で気軽に英語にも取り組めるのがすごく大きなメリットだと感じています^^
スマイルゼミを利用しているなら、英語プレミアムは安価で良い教材なので、オプションでつけることをお勧めします!