1月は、お正月から帰省していてまるまる1週間くらいはバタバタしていました。
小学校の三学期が始まりましたが、風邪をひいたりして、なんとなく落ち着いて生活できなかった印象です。
この記事では、スマイルゼミ1年生1月講座(発展クラス)の内容と学習結果についてご紹介します^^
スマイルゼミは「みまもるネット」という親向けサイトにログインすれば、子供の月毎・日毎の学習結果を見ることができますよ。
1月の長女の学習内容と結果は・・・?
学習結果(総合)
今月の学習日数
7日/31日
1日平均学習時間
36分
受講した講座(2教科)
25講座/25講座
間違い直しが完了していない講座
0講座
すごーく、学習日数が少ないです^^;
一週目は帰省していてでほぼ自宅にいなかったので、わかりますが・・・。
他の日も、習い事を始めたこともあって、学習していませんでした。
こんなに学習日が少ないと、ちょっとスマイルゼミの存在意義が・・・。
来月は気をつけなければいけません(悲)
1月の前半と、中旬が全く学習できていないです。
国語と算数の細かいところを見ていきます↓
国語の学習内容と結果
一応、12講座は全部終わらせています。
でも、ほぼ全部の講座が1回しか解けていません。
スマイルゼミ一年生1月発展クラスの国語の内容は以下です↓
- てんとうむし
- かんじのれんしゅう
- 名まえをあらわすことば
- かたかなのおさらい
- てがみでしらせよう
- かんじのれんしゅう
- たぬきの糸車
- 100点チェック
- むかしばなしをよむ1
- むかしばなしをよむ2
- ことばのチカラ
- せつめいぶんをよみとる
でした。
内容を見てみると、初回で100点だった問題がほとんどだったので、まあ問題ないかな、とも思いました。
やはりスマイルゼミ1年生国語の内容は簡単なようです^^;
発展クラスの追加講座は「ことばのチカラ」と「せつめいぶんをよみとる」です。
「ことばのチカラ」は、以下のような問題が出ました。
「このことばのチカラ」で出てくる問題は、スマイルゼミで身につけるよりも、読書量を多くした方が効率的だと思いました。
どれも、日常生活ではあまり使わないけど、読書しているとよく目にする言葉ばかりです。
長女は読書が好きなので、こういった問題は得意なようです。
「せつめいぶんをよみとる」からは、蚕を説明する問題などが出ました。
この接続詞の問題は、ちょっと苦戦していましたね。
一年生には少し難しい問題ですが、良問だと思いました。
算数の学習内容と結果
算数も、13講座全部終わらせることができました。
スマイルゼミ一年生1月発展クラスの算数の内容は以下です↓
- 「20よりおおきいかず」のまとめ
- 20よりおおきいかず はってん
- 100のよみかた・かぞえかた
- □にはいるのはなあに?
- 100までのかずのならび1
- 100までのかずのならび2
- 100までのかずのならび3
- 100よりおおきいかずをかぞえる
- さいころをかんせいさせよう
- おおきなかずのけいさん1
- おおきなかずのけいさん2
- おおきなかずのけいさんのまとめ
- おおきなかずのけいさん はってん
でした。
こちらも、内容を見てみると初回で100点取れている講座が多かったので、学習の量は少なくても、そんなに悪くない印象です。
ただ、発展問題の「さいころをかんせいさせよう」がすごく難しかった!
さいころと、さいころである立方体を解体した図を見て、隣り合わせになる面を当てる問題です。
親の私もじっくり見てみないと、パッと答えられない問題でした^^;
解答解説もありましたが、長女がそれを見てもよくわからず。
私が教えようにも、説明ができず(汗)
最終的に、A4のコピー用紙をハサミでチョキチョキ切って、さいころを作って解説しました。
なかなか、画面を見るだけでは理解できない問題でした。
小学校一年生にこの問題は難しすぎでは?!
中学受験でこういった問題が出るんでしょうかね。
だとしたら、一年生から訓練することは大事です。
が・・・教え方が難しくて親が大変ですね^^;
スマイルゼミ発展クラスの算数は、12月に続き難しい!
長女、ついていけるんでしょうか?!